2011年06月26日
【釜焼ピザイベントΙи山伏オートキャンプ場の1】
6月25日・26日、山梨県の 山伏オートキャンプ場に行ってきました。
ここは、ナチュログメイツな方はご存知のドラさん・ぶ〜サン・シマさんがホームにされているキャンプ場です。
11日にも開催されて盛り上りを見せた釜焼きピザイベント...
私も予約はしていたのですが、惜しくも11日のイベ時に仕事が入り、予約を延期して頂いていました。
2回目の今回は参加される方は少ないかな?とも思いましたが...
なこたぁ〜ない(タモリ調)
12:14分
山伏オートキャンプ場前に到着

この画像を(`-ωbq写メっていたら、hikabassさん始め、先発隊の皆さんが下から手を降ってました(笑)
出撃前夜、嫁がご愛顧しているオカマバーのオカマがHappyBirthdayだったらしく(シラネ〜よ早く帰ってこい)、嫁が帰宅したのが朝7:00...
それから積込完了!して出撃したのが7:30...
首都高で四台玉突き事故の渋滞にハマッて、青野原へ到着が10:30頃...
(o゚艸゚o)あっ!!
山伏へ行く途中、青野原にて父子グルキャンでお集まりされていたimakyanさん・ほのパパさん・ヤマオさん・HAYATEさんに会いに行ったのですね。
ヤマオさん・HAYATEさんと初対面でした人゙ヮ゙*)ョロシクデス
再会に嬉しくなったり、子供達の川遊びを見ながらホッコリしたり、山男ぢゃないなと再確認したり(爆)
父子グルキャンの皆さん、お邪魔しました(__)
そこから本格的に山伏を目指しましたが...
ヤマザキディリーに寄った後、碇ゲンドウも『勝ったな』ニヤリとする、ナビンゲリオン暴走。
山伏へは、そのまま道志道を真っ直ぐで良かったのに、まさかの山越えを指示してきました。
('Д';)嘘だろ?と思いましたが、疑う事を知らない純粋な私はナビの指示に従い山道へ...
結局、都留IC付近の市街地まで行ってまたヤマザキディリーへ帰って来ました(涙)
で...そんなこんなで昼に到着した私、先発隊の皆さんの馴染みの顔を見て心底ホッとしました(*´∇`*)ホッ
先発隊の皆様...φ(..)
『とっとサン&ちっちサン&ニャンコズ・hikabassさん&相方サン&ティガー・ぶ〜サン&相方サン・ケンジさん・シマさん』

そして、後よりワインと世界の山ちゃんテイクアウトの任務を背負ってW650で参戦のハカセさん
私が到着した丁度、一枚目のピザが焼けたとの事で設営前にピザイベントスタートしました(*′艸')
ピザの具になる燻製達...

黒いのは鹿肉の燻製デスヨ

生ハム、サーモン、鹿肉、ベーコンはパンチェッタとノーマルの2種類...本格的ですね〜
薪釜と横には燻製機...

皆で摘まんでは飲み、飲んでは摘まみます。
ここは、ナチュログメイツな方はご存知のドラさん・ぶ〜サン・シマさんがホームにされているキャンプ場です。
11日にも開催されて盛り上りを見せた釜焼きピザイベント...
私も予約はしていたのですが、惜しくも11日のイベ時に仕事が入り、予約を延期して頂いていました。
2回目の今回は参加される方は少ないかな?とも思いましたが...
なこたぁ〜ない(タモリ調)
12:14分
山伏オートキャンプ場前に到着

この画像を(`-ωbq写メっていたら、hikabassさん始め、先発隊の皆さんが下から手を降ってました(笑)
出撃前夜、嫁がご愛顧しているオカマバーのオカマがHappyBirthdayだったらしく(シラネ〜よ早く帰ってこい)、嫁が帰宅したのが朝7:00...
それから積込完了!して出撃したのが7:30...
首都高で四台玉突き事故の渋滞にハマッて、青野原へ到着が10:30頃...
(o゚艸゚o)あっ!!
山伏へ行く途中、青野原にて父子グルキャンでお集まりされていたimakyanさん・ほのパパさん・ヤマオさん・HAYATEさんに会いに行ったのですね。
ヤマオさん・HAYATEさんと初対面でした人゙ヮ゙*)ョロシクデス
再会に嬉しくなったり、子供達の川遊びを見ながらホッコリしたり、山男ぢゃないなと再確認したり(爆)
父子グルキャンの皆さん、お邪魔しました(__)
そこから本格的に山伏を目指しましたが...
ヤマザキディリーに寄った後、碇ゲンドウも『勝ったな』ニヤリとする、ナビンゲリオン暴走。
山伏へは、そのまま道志道を真っ直ぐで良かったのに、まさかの山越えを指示してきました。
('Д';)嘘だろ?と思いましたが、疑う事を知らない純粋な私はナビの指示に従い山道へ...
結局、都留IC付近の市街地まで行ってまたヤマザキディリーへ帰って来ました(涙)
で...そんなこんなで昼に到着した私、先発隊の皆さんの馴染みの顔を見て心底ホッとしました(*´∇`*)ホッ
先発隊の皆様...φ(..)
『とっとサン&ちっちサン&ニャンコズ・hikabassさん&相方サン&ティガー・ぶ〜サン&相方サン・ケンジさん・シマさん』

そして、後よりワインと世界の山ちゃんテイクアウトの任務を背負ってW650で参戦のハカセさん
私が到着した丁度、一枚目のピザが焼けたとの事で設営前にピザイベントスタートしました(*′艸')
ピザの具になる燻製達...

黒いのは鹿肉の燻製デスヨ

生ハム、サーモン、鹿肉、ベーコンはパンチェッタとノーマルの2種類...本格的ですね〜
薪釜と横には燻製機...

皆で摘まんでは飲み、飲んでは摘まみます。
バイキングビュフェみたいになってました(*′艸')

ビストロキャンパーさんな方々が唸る美味しさでしたね。
もうね、美味しさと楽しさで、道中の疲れもこの時には飛んでた気がします。
そして今回も皆さんに良くして頂きまして本当にありがとうございましたm(__)m
空が曇りだしたのでタープだけでも設営しよっか...
と思ったら、とっとサン・ケンジさんがサラっと設営を手伝ってくださったり(嬉涙)
あっ!ヤベ...酔っぱになる前にワイドツーリングX2も設営しちゃお...としたらhikabassさんが設営補助してくださったり、お皿と箸を貸してくださったり...
(PД`q。)
スンマセンスンマセン
ケンジさん・ぶ〜サン、お風呂だよ〜、ご飯出来たよ〜と、お声かけて下さったり、シマさんがお椅子を貸してくださったり(´;ω;`)ウルウル
ハカセさんは雷魚を飼う話をしたら、ウケて握手してくださったわりに翌日、全く記憶に無かったり(爆)
山伏オートキャンプ場も本当に素晴らしい所でした。
ドラさん・ぶ〜さん・シマさんと通な方がホームにされるだけありますね〜
まず、場内が綺麗!!
ロケーションが素晴らしい!!
釜焼き!!
(;・∀・)ハイッ?釜焼き...
釜焼きです。
私、ブロガーを辞めようかなって悩んでたんですね。
最後は家族キャンプを成功させて記事に、それをブログの最後にしようと...
ブロガー最後の舞台はココ、山伏オートキャンプ場にしよう...そう思えた素敵なキャンプ場でした。
管理棟

オサレな手洗い場

イワナ?虹鱒?がいる綺麗な小川と場内にかかる橋が素晴らしい!!


月川荘程ぢゃないけど、ココ山伏もロケ地に選ばれるんですね〜
舘さん、渡哲也さん他、お名前は存じないけどお顔はわかるぞ!!な有名人さんのサインが...
場内に小川が流れて、雑木林がロケ地候補なのかな

高低差ある広葉樹に囲まれた細砂利サイト

清潔な流し台

トイレは女性や辛いモノを食べ過ぎた方にも嬉しいウォシュレット付ですよ∩・ω・∩



ビストロキャンパーさんな方々が唸る美味しさでしたね。
もうね、美味しさと楽しさで、道中の疲れもこの時には飛んでた気がします。
そして今回も皆さんに良くして頂きまして本当にありがとうございましたm(__)m
空が曇りだしたのでタープだけでも設営しよっか...
と思ったら、とっとサン・ケンジさんがサラっと設営を手伝ってくださったり(嬉涙)
あっ!ヤベ...酔っぱになる前にワイドツーリングX2も設営しちゃお...としたらhikabassさんが設営補助してくださったり、お皿と箸を貸してくださったり...
(PД`q。)

ケンジさん・ぶ〜サン、お風呂だよ〜、ご飯出来たよ〜と、お声かけて下さったり、シマさんがお椅子を貸してくださったり(´;ω;`)ウルウル
ハカセさんは雷魚を飼う話をしたら、ウケて握手してくださったわりに翌日、全く記憶に無かったり(爆)
山伏オートキャンプ場も本当に素晴らしい所でした。
ドラさん・ぶ〜さん・シマさんと通な方がホームにされるだけありますね〜
まず、場内が綺麗!!
ロケーションが素晴らしい!!
釜焼き!!
(;・∀・)ハイッ?釜焼き...
釜焼きです。
私、ブロガーを辞めようかなって悩んでたんですね。
最後は家族キャンプを成功させて記事に、それをブログの最後にしようと...
ブロガー最後の舞台はココ、山伏オートキャンプ場にしよう...そう思えた素敵なキャンプ場でした。
管理棟

オサレな手洗い場

イワナ?虹鱒?がいる綺麗な小川と場内にかかる橋が素晴らしい!!


月川荘程ぢゃないけど、ココ山伏もロケ地に選ばれるんですね〜
舘さん、渡哲也さん他、お名前は存じないけどお顔はわかるぞ!!な有名人さんのサインが...
場内に小川が流れて、雑木林がロケ地候補なのかな

高低差ある広葉樹に囲まれた細砂利サイト

清潔な流し台

トイレは女性や辛いモノを食べ過ぎた方にも嬉しいウォシュレット付ですよ∩・ω・∩


Posted by プーエル at 23:13│Comments(0)
│キャンプ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。