ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年06月26日

【釜焼ピザイベントΙи山伏オートキャンプ場の1】

6月25日・26日、山梨県の 山伏オートキャンプ場に行ってきました。

ここは、ナチュログメイツな方はご存知のドラさん・ぶ〜サン・シマさんがホームにされているキャンプ場です。

11日にも開催されて盛り上りを見せた釜焼きピザイベント...

私も予約はしていたのですが、惜しくも11日のイベ時に仕事が入り、予約を延期して頂いていました。

2回目の今回は参加される方は少ないかな?とも思いましたが...

なこたぁ〜ない(タモリ調)

12:14分

山伏オートキャンプ場前に到着


この画像を(`-ωbq写メっていたら、hikabassさん始め、先発隊の皆さんが下から手を降ってました(笑)

出撃前夜、嫁がご愛顧しているオカマバーのオカマがHappyBirthdayだったらしく(シラネ〜よ早く帰ってこい)、嫁が帰宅したのが朝7:00...

それから積込完了!して出撃したのが7:30...

首都高で四台玉突き事故の渋滞にハマッて、青野原へ到着が10:30頃...

(o゚艸゚o)あっ!!

山伏へ行く途中、青野原にて父子グルキャンでお集まりされていたimakyanさん・ほのパパさん・ヤマオさん・HAYATEさんに会いに行ったのですね。

ヤマオさん・HAYATEさんと初対面でした人゙ヮ゙*)ョロシクデス

再会に嬉しくなったり、子供達の川遊びを見ながらホッコリしたり、山男ぢゃないなと再確認したり(爆)

父子グルキャンの皆さん、お邪魔しました(__)

そこから本格的に山伏を目指しましたが...

ヤマザキディリーに寄った後、碇ゲンドウも『勝ったな』ニヤリとする、ナビンゲリオン暴走。

山伏へは、そのまま道志道を真っ直ぐで良かったのに、まさかの山越えを指示してきました。

('Д';)嘘だろ?と思いましたが、疑う事を知らない純粋な私はナビの指示に従い山道へ...

結局、都留IC付近の市街地まで行ってまたヤマザキディリーへ帰って来ました(涙)

で...そんなこんなで昼に到着した私、先発隊の皆さんの馴染みの顔を見て心底ホッとしました(*´∇`*)ホッ

先発隊の皆様...φ(..)
『とっとサン&ちっちサン&ニャンコズ・hikabassさん&相方サン&ティガー・ぶ〜サン&相方サン・ケンジさん・シマさん』


そして、後よりワインと世界の山ちゃんテイクアウトの任務を背負ってW650で参戦のハカセさん

私が到着した丁度、一枚目のピザが焼けたとの事で設営前にピザイベントスタートしました(*′艸')

ピザの具になる燻製達...


黒いのは鹿肉の燻製デスヨ


生ハム、サーモン、鹿肉、ベーコンはパンチェッタとノーマルの2種類...本格的ですね〜

薪釜と横には燻製機...


皆で摘まんでは飲み、飲んでは摘まみます。  続きを読む


Posted by プーエル at 23:13Comments(0)キャンプ

2011年06月26日

【釜焼ピザイベントΙи山伏オートキャンプ場の2】

私、水が好きなんですね。

今までダイビングで海を中心に活動してきたせいでしょうか?

渇いた心に潤いが欲しいせいでしょうか?

綺麗な小川のせせらぎがホント嬉しいッスな


こゆう橋が大好き☆


今回、改めて思ったコト...

ワイドツーリングX2...


コレやっぱイィッスな

最近の私はソロでも5人用とかオーバースペックのテントを使用してました。

広さ、手軽さ文句無し!!

青野原の雪中以来、ずっ〜と使わなかったワイドツーリングX2...

ビックリ。グランドシートをゴミ袋に入れたままだった為に、雪中時の土とホンノリとした湿り気が...( ̄▽ ̄;)

カビてなくて良かった(照)

皆様の補助のお陰でスピーディーな設営でイベントに復帰!!

ピザをワイワイ食べて、女性が先に釜風呂に入るコトになりました。

メンズはその後に入浴...

謎の毛とか浮いてた日にゃニューヨークで入浴な気分ですよ奥さんっ!!キリッ

はぁはぁ(*´д`*)ハァハァ


コレが噂の釜風呂


前の小川を楽しみながらお風呂に入れます。


風呂前の川...


最下流のサイト...椿荘に似た感じの高低差ある広いキャンプ場なのですね



この最下流の川で、高速に泳ぐ黒い魚影を確認しました。

シマさん曰く、イワナか虹鱒だそうです。

時期によっては蛍も見れるのだとか

仮眠したり、サイトチェックしていると...メンズの風呂タイムがやってきました。

キャンプで風呂って概念が無かった汚サレキャンパーな私、タオルが無かった為に、タンクトップ下着をタオル代わりに入浴しました(/(エ)\*)キャー

皆様が『タオル貸しますよ』って仰有って下さいましたが...

私のマグナムを拭くワケいかないでしょうし...

拭き切れないかと(嘘爆)


ぶ〜サン、シマさんと入浴して生で裸族を拝見しました。

裸族は熱つ目の湯が良いそうですよ(*´ノз`)コチョーリ


入浴後に米1.5合を炊飯してハインツの新カレー(新製品)を食べます。


そこへケンジさんが呼びに来て下さいました。

『宴会準備出来たよ』

ってコトで行った先は、とっとサン&ちっちサン&ニャンコズのビストロサイト...

『居酒屋egg』



  続きを読む


Posted by プーエル at 23:13Comments(0)キャンプ

2011年06月25日

【設営完了!...シテマシタ】



久しぶりのキャンプp(^-^)q

初心に返ってワイドツーリングX2での出撃デス...


ナビに騙されて山越え1往復する程迷ったり、首都高の渋滞で大変な道中だったけど...

ホント来て良かった...

こんなに素敵なキャンプ場だとは人゙ヮ゙*)

到着してすぐ、先発隊の皆さんの嬉しいお出迎えを受けて釜焼きピザも頂きましたよ(*′艸')

残念ながら、予報通りに霧雨が降ってきましたが、木々が優しく降雨から守ってくれてます...
  


Posted by プーエル at 17:25Comments(0)キャンプ

2011年06月09日

【昭和の隠れた名店...】

ナチュログメイツの皆さん

こんまんわ♪

今日は特にネタも無いので、まさかの食べログですよ

(;´Д`)いゃ...

エロスを期待された方、すみません(汗)


では...始まり始まり〜♪

とかく忙しい毎日...

ナチュログメイツの皆さんも、普段の生活の中、酒やタバコ、珈琲・紅茶、各種スィーツ等の嗜好品でストレスを軽減されておられるのではないでしょうか?

今日は私の仕事である珈琲屋さんのお話...

珈琲屋さんと言えば...

ナゥでヤングなナチュログメイツさんは『スターバックス』『ドトール』の様なカフェを連想されると思います。

ィロィロな種類の珈琲を、大きな珈琲マシンでスピーディーに抽出し、テイクアウトも容易に出来る現代のカフェ...

誰もが気軽に店内に入れて便利かつ、ちょっとオサレな雰囲気も味わえる...

一言で珈琲と言っても、珈琲抽出方法にはいくつか種類があるの。

1).布で抽出するネルドリップ(主にアイス珈琲に使われマス)

2).紙で抽出するペーパードリップ(手間がなく簡単で家庭でも使われてマスネ)

3).気圧を利用したサイフォン式ドリップ(ガラス菅、漏斗、アルコールランプ、濾過布と沢山の器具を使いマス)


ん...で!!

サイフォン式ってのは香りが一番よく出る抽出方法なんですけど、とにかく手間がかかるんですね

だから今、サイフォン式のお店は消えつつあります。

サイフォンで抽出するマスターって、かなりの珈琲通と言えるかも...

昭和な時代は珈琲の鬼達が己のプライドをかけてサイフォン式で抽出していました。

今や殆ど消滅した古き良き昭和な喫茶店...

しかもサイフォン式にこだわり続ける珈琲専門店...

こんな、今や希少種と言えるこだわりの珈琲屋さん、まだあるんです。

茅場町にあるお店...

『珈琲家』

マスターの加藤さん、一見普通のオッサンなんですけど(笑)

実はお若い頃、あのホットケーキで有名な『万惣』で修行をされた達人なのです。  続きを読む


Posted by プーエル at 23:13Comments(0)食べログ

2011年06月08日

【赤と黄色のアンチクショー...】

ナチュログメイツの皆さん

こんまんわ♪

衣替えの季節を迎え、私の職場ではサムライジャパンカラーな目立つポロシャツが制服になりました。

ぶ〜(>_<)スゲー恥ずかしい

鬱陶しい梅雨が明けたらいよいよ夏モードに突入っ♪

私、学生時代は伊豆の河津をホームにするダイバーだった事もあって、夏が大好きなのデス(*′艸')

夏はビールも格別に美味しいし、女子の水着や薄着の楽しみもある...ゲヘヘ

キャンプをやるなら冬がイィけどね...

さて、夏といえばキンキンに冷えたドリンクが欲しくなりますね☆(ゝω・)v

ナチュログメイツの皆さんもキャンプにクーラーボックスを持って行かれるのではないデショウか?

また、それとは別に水の確保としてウォータージャグを用意されると思います。

私はウォータージャグなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです!!

と2リッターのペットボトルで今までキャンプをしてきました。

ペットボトルに南アルプスの天然水のラベルが貼られてますが、中身は水道水を入れて使用してたワケ(/(エ)\*)キャー

でもね...

水場が遠いキャンプ場を経験してからというもの...

ジャグって大切ぅ〜♪

なんて思いましたね

今年こそはウォータージャグを買ってやるっ!!ヾ(。>д<)ノ

と意気込んだのデシタ...

話は戻り...

私の所有しているクーラーボックスはiGlooのマリン用50リットルとパネェくドデカイ奴...

えぇ...

ファミキャンをマジに意識したそのサイズですから、購入時から一度もキャンプで使用した事は御座いません(泣)

このデカサイズのクーラーボックスは勿論、ソロキャンプでは大きすぎます...

かと言って、クーラーボックスとウォータージャグをソロ、もしくは父子キャンプ用に別途購入なんて出来ないし(´・ε・`)

悩んだ挙げ句に出た答えがコレだぁ〜o(*'▽'*)/


iGloo ウォータージャグ3ガロン

帰宅したらデーン!!と置いてありました(*′艸')



赤と黄色のポップ感溢れる可愛いボディー




3ガロンって解りやすく言えば12リットルの大容量...

他のジャグの大きさを知らないけど、ティシュと比較でもお分かりの通り、結構サイズは大きめなのカナ...




蓋もボディーもポリタンク的な作りで、空の重さは見た目より軽いスな〜

因みにiGlooにはレトロな感じのアルミボディーモデルも存在します...テラお高いですがね

この赤と黄色のポップ感溢れる派手なカラー、かなり気に入りマシタ〜人゙ヮ゙*)

蓋をパカッ!



開口部がメッチャ広い!!




iGlooのジャグにした最大の理由はコレ!!

クーラーボックスと同じ作りで洗い易く、開口部がメッチャ広いから、氷と水とビール缶を一緒に入れて持って行ける所なのだっ!!



ダァァ(∇≦o)≡(o≧∇)o楽しみ〜  続きを読む


Posted by プーエル at 22:13Comments(0)道具

2011年06月05日

【鳳翼天翔!!...】

人は翼に憧れる...

アニメ・キャプテン翼の主人公、大空つばさの放つミラクルシュート!!

『ドライブシュート』や『オーバーヘッドキック』に憧れてサッカー部に入った男子は多い...

また、埼玉県が誇る越谷市出身のモデル...

ファッションモデル益若つばさチャンの影響力で、服装が可愛くなった女子も多数いるのでゎないか?

そんな私も例外ではなく、翼に憧れていたのでアル...

前記事のタープとは

スノーピーク*...

リップウィングTP-120...



残念ながら、19パラタープ同様に今や廃盤となってしまったウィングタープ...


私、思うんデス...

テントとタープのメーカーやカラーリングを揃えなくても良いのでゎないか...と

確かに車のオプションでも、純正のフィット感は自然で素晴らしいと思う...

でも...

テントがブラジャーで、タープがパンティーだとしたら?

ブラジャーが包み込むテント!!

パンティーは隠す布...


ウンウンと頷き(゜-゜)(。_。)ありがとうございます。


今やJKやJCですら上下セットの下着ですよね?

まぁ、勝負時なら上下セットでカワユスかもしんない

が...

パンティーが白なのにブラジャーが黒とか...

とても生活感あるリアルなその素人さが私は大好きだ!!

キャンプに興味あるけど、なかなかキャンプ話が恥ずかしくて出来ないOLさんにもこんな感じ有りぢゃない?

『あ〜っ!アンタそれ、ヒルバーグのNEWパンティーぢゃん』

『NEWブラ、ポチりました』

...ナンテ☆(ゝω・)v

ずっとピルツ9に合うタープを探してたんですが、縁あって念願のタープが来ました♪

で、息子達と道満グリーンパークへ試し張りにやって来ました。
  続きを読む


Posted by プーエル at 14:38Comments(0)道具

2011年06月01日

【タープに秘められた想い...】

昨日の話...

縁あって私が手にした一張りの綺麗なタープ...

実は、福島県にお住まいのとあるキャンパーさんから託された品デス...

彼とスコシお話をさせて頂きましたが、彼は最後にこう呟きマシタ...


『悔しい』


とても綺麗で、まるで新品の様なタープ...

開梱して一目で大切にされていた感がヒシヒシと伝わってきました。

なのに手放す...

ご事情があるのデスね

前からとても欲しかった念願のタープを手に入れた私、嬉しい半面、彼の心中を察して悲しい気持ち...

私に出来るコト...

彼は昨年、ふもとっぱらにてキャンプしたが、混雑激しく、このタープを張れなかったそうです。

私が代わりにふもとっぱらでこのタープを張ってあげよう...

そう誓った夜でした。


そして、代わりに息子の代まで大切にしよう...

この忌々しいバタバタが落ち着いて、彼とこのタープの下で酒を交わせる日が来ると信じて...

  


Posted by プーエル at 12:18Comments(0)道具
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
プーエル
埼玉県南部住みアラフォーがいつかは家族キャンプを夢みてソロる、初心者キャンプ〜中級への道・・・