ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月09日

【初キャンプ反省】

『1.ガス系は冬場は持って行かないコト、意味ナシ』

※パワーガスにするでガス!!

『2.ロゴスのアリーバ-15はやはり氷点下はムリっ!!』


寒さは人によるかもしれないけど、必ず毛布と暖かい服装を!!

生地がナイロンのシャカシャカしたジャージとロンT、モモヒキだけは危険なので真似しちゃダメよ

テント内もサーマレストとコンフィー2では下からの冷気を防げないので、アルミマットも敷くとヨスっ

『3.火器は必ず事前にチェックするコト』

本番で着火しないとかナシですよ奥さんっ!!


『4.薪はヤッパ2束は欲しいっ』


面白くてポイポイしてっと夜までモタナイかもしんない。。。
BBQしなくても炭は持っていくとヨスっ!!

d(`・ω・´)私、仕方なく炭で暖とりましたもんっ!!


『5.撤収時、バリバリで乾燥ムリな時用に大きなゴミ袋を持っていくとヨスっ』

一枚だけ持って行って正解でした〜(>_<)


『火が無くても食べられる食料があるとヨスっ』

朝食まで(*´д`*)腹減ってオラア力が出なかった。


『6.出来ればヘッデン、懐中電灯を持参汁!!』

トイレは明るいけどトイレまでの道が暗くて怖いッス(涙)


d(`・ω・´)以上、他にもあるけど、氷点下キャンプを次回するなら守りたいと思いますっ!!


(;・∀・)ハイッ?基本ですか?


(/(エ)\*)スンマセンスンマセン




同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
【釜焼ピザイベントΙи山伏オートキャンプ場の1】
【釜焼ピザイベントΙи山伏オートキャンプ場の2】
【設営完了!...シテマシタ】
【トンガリ村ッ!メガオフ2の2】
【トンガリ村ッ!メガオフ2の1】
【設営完了!...Ιи朝霧】
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 【釜焼ピザイベントΙи山伏オートキャンプ場の1】 (2011-06-26 23:13)
 【釜焼ピザイベントΙи山伏オートキャンプ場の2】 (2011-06-26 23:13)
 【設営完了!...シテマシタ】 (2011-06-25 17:25)
 【復興支援チャリティーキャンプ開催支援の記事...】 (2011-05-16 22:01)
 【トンガリ村ッ!メガオフ2の2】 (2011-05-15 19:55)
 【トンガリ村ッ!メガオフ2の1】 (2011-05-15 19:54)

この記事へのコメント
新戸?本日青野原にディで行ったけど見当たらなかった(^_^;)

黄金の人差し指さんには会いましたよ〜(^^)

残念、まぁこの冬お会いできるでしょうね(^^)v
Posted by ヤマオ at 2011年01月09日 18:56
>ヤマオさん

アゥ..( >_<)お隣にいらしてたんですねぇ〜!!

ただ。。。ヤマオさんのお子様かわかりませんが、子供の元気な声が聞こえました。


ナチュロガーならばいつか会えるでしょう☆

その時には是非お話して下さい(*´・ω-)bタノシミタノシミ
Posted by プーエル at 2011年01月09日 19:21
楽しそうじゃないですか!
冬場の装備は使い捨てカイロからホットカーペット迄(笑)、ナチュログに書き尽くされていますので・・・。

私の場合必ず頭痛薬は持って行くようにしてます。学生の頃、北海道キャンプツーリング中、深夜に猛烈な(頭痛じゃなくて)歯痛になりバファリンで凌いだ記憶が・・・。

あと暇潰しは専らヘッドランプでBOOK・OFFの100円本ですが、冬は寒さで本を開くのが辛いのでラジオ聴いてますね。
Posted by shimizy at 2011年01月09日 21:41
>shimizyさん

(*>ω<)ノこばわっ♪

確かに装備関連はナチュログを隅まで熟読でわかってくるコトなんですけど(笑)

σ(*'ω`*)人より数倍、失敗しないとわかんないタイプなんです(照)

本はガルヴィ-でも買ってゴロゴロ眺める予定が、キャンプ場に近くなるにつれて気持ちが先行しすぎて買い忘れてしまいました(>_<)

FM79.5聴きながらキャンプ場来たら。。。ビックリ!!

入るんですね〜(o゚艸゚o)

次回はラジオも持参致します(*´艸)(艸`*)ネー
Posted by プーエル at 2011年01月09日 22:34
こんばんわ~

お疲れさまでしたぁ!

一気に6話を読ませていただきました。

これって、僕にはかんなり参考になる内容でしたわ。

しかし、申し訳ないのですが読みながら笑ってしまいました。

面白おかしく書いてるんで。

でもソロを目指してる僕には良い見本?になりましたよ!
Posted by たかchanたかchan at 2011年01月09日 22:50
>たかchanさん

嬉しいコメどうもありがとうございます人゙ヮ゙*)

やっと体調も良くなってきました(つω・;)アァ〜頭イテェ

参考になって頂けて光栄です♪モチロン笑って頂けてもオケなのデスd(`・ω・´)

σ(*'ω`*)的にはチョー必死でした(笑)

撤収時なんか、ガスト行きたい一心で半分気力ダケで撤収完了しました(/(エ)\*)
今後もィロィロな失敗をかますと思いますが。。。暖かい目で見守って下さい(__)
Posted by プーエル at 2011年01月09日 23:15
お疲れ様でした。波乱の初キャンプでしたね(笑)
それにしてもジャージで挑まれたとは。ボクのインプレでの説明が悪かったかもですねぇ(汗)実はボク、結構暖かい格好で寝てました。
申し訳なく思いつつも楽しく読ませていただきました。
Posted by パピプペポ at 2011年01月10日 00:05
>パピプペポさん

あは〜っ♪来てくれて嬉しいでござります。

ヽ(〃∇)人(∇*)ノ


いぇいぇ違いマス( ̄▽ ̄;)
パピプペポさんが悪いのではなく(汗)

σ(*'ω`*)の気持ちが道具の準備に傾きすぎて、服装を忘れていたんです(笑)


パーカートレーナーと、足元暖か厚手のアディダスのハイソックスもあったんですよお〜( ┰_┰)

朝までガクブルで過ごした経験を活かして、月川荘に挑みたいと思いマス(ゝω・)b
Posted by プーエル at 2011年01月10日 00:44
お邪魔いたします!

ダイバーでキャンパーとは恐れ入ります(笑)
ましてや、真冬になんてうちらには怖くてできませ~ん!

デイキャンプは少し昔やってて、下の子供ができてから遠のきましたが
そろそろ始めようかと思っております。


また、お邪魔いたします。
Posted by さすらいのドラマー at 2011年01月10日 12:16
どうも、こんにちは!
本日は震え上がる^^コメントいただきありがとうございました。

二十代の頃はよく年越しキャンプをしてました。
グランテトラの水筒に沸かしたお湯を詰め衣類で巻いて湯たんぽとし、寝袋に入れてスリーシーズン用の寝袋の保温力をかせいでました(*^_^*)

朝、その水筒の温くなった湯を炊事に使うんですが、すぐに沸くので燃料の節約にもなりました。
もっとも初めての冬季キャンプは寝たら凍死するんじゃないかと一睡も出来ない恐怖の夜になりました(笑)
Posted by IBU at 2011年01月10日 12:50
>さすらいのドラマーさん

お越し頂きありがとうございます人゙ヮ゙*)

私、ダイビング、キャンプと年齢関係なく遊べる趣味が多いんです(*′艸')ワラ

若い頃はスキーもやってましたが、新潟日帰りとか。。。もう出来ません^^;

ダイビングはイィですよお〜♪
私のホーム、伊豆の河津の海は、膝丈でフグやイカの稚魚が観測出来ますっ☆

また、冬のダイビングは透明度が高くて綺麗!(*>ω艸*)
水温も海は広いので外気温より全然温かいんです♪

女の子も多くて、ダイビング後の混浴ジャグジーでウハウハしてました。(*´ノз`)コチョーリ
キャンプは全然ビギナーですので勉強中です(/(エ)\*)

品川水族館、人気ありますからね(笑)

葛西臨海公園、かなり良くなりましたよ☆来てみて下さいネッ(ゝω・)v
Posted by プーエル at 2011年01月10日 15:28
>IBUさん

コチラこそ、どうもありがとうございますっ(*>ω艸*)

保温に使用した湯の再利用のお話、大変勉強になりましたっヾ(*´∀`*)ノ

ナルホドφ(..)無駄が無く通ッポイですね〜☆

今回のキャンプ、足元がかなり寒かったので、保温技を試してみますッ(`・ω・ゞ

今回カキコした話より。。。

女の子のお客さんを運転したら。。。(;゚;∀;゚;)その筋の方から怖いご招待を受けた事件が一番恐怖の思い出デス☆( >_<)
Posted by プーエル at 2011年01月10日 15:36
初めてのキャンプなのに大変でしたね。

でも、すごく参考になりましたよ。

私も、月末にソロキャン予定しているので、防寒対策しっかりしようと思います。

ちょっと、甘く考えてました。(汗)
Posted by NIGIRONIGIRO at 2011年01月10日 20:13
こんばんわ!

一気読みさせていただきましたよ~!

初キャンプお疲れさまでした!

ん~っ、大分いい経験をされましたね(笑)

笑いごとではなかったご様子・・・・・寒さは熱さよりも

大敵ですよね


スポスタ・・・なんで?・・・ポンピングが足りなかったのかも・・・

寒い時には100回くらいやる時もありますから・・・・

予め、教えていただければ私の相棒のMさんが新戸の左の

メインサイトの奥でストーブ焚いてたんですよ~

でも、まあ次回の教訓になりましたね(笑)
Posted by ガイア at 2011年01月10日 20:46
>ガイアさん

ガイアざん(´;ω;`)マヂで泣き入りましたっ!!

スポスタはポンピングが足りないというより、ポンピング出来ない状態でした。

ナゼか燃料抜いても、レバー緩めても、ガス圧抜いても硬い感じしてます(泣)

ポンピングすれば基部から燃料漏れまくり。。。

只今、コリャナンダ?で原因調査中ですッ(`・ω・ゞ

>予め、教えていただければ私の相棒のMさんが新戸の左のメインサイトの奥でストーブ焚いてたんですよ
↑実は。。。何度かわざとらしくトイレ行くフリしてチラ見、柱lω・`*)してお話をする機会を狙ってマシタ(笑)

ガイアさんのお知り合いとは存じませんでしたのと、お礼に差し上げられる品がσ(*'ω`*)のオシリくらいしか無かったもので(泣)

諦めて、対岸の灯りを眺めつつ焚き火をして
『はあ?余裕ですけど?』と強がってみました。

結果的に良い経験をしたと今は思ってます(ゝω・)b
Posted by プーエル at 2011年01月10日 21:53
>NIGIROさん

こんなアホを参考ダナンテ。。。

(´;ω;`)ありがとうございます。

ホント寒さ対策はミシュランのタイヤマンくらい着込むべし!!

と思いました(笑)

暖かいお部屋で準備すると、その時は寒くないから設営道具にばかり気が向いてしまって服装が疎かになってしまうとゆう。。。

ヤッチマッタ(;゚;∀;゚;)アハハ

話変わって。。。

自作テーブルセット、完成おめでとうございますっ!

次回作は何か?

NIGIROさんの製作クオリティーを想像すると、とても気になります(pq*'v'*)

是非、生でテーブル見せて下さい(*´・ω-)b ネ!!
Posted by プーエル at 2011年01月10日 22:04
こんばんは!

初の氷点下キャンプ、お疲れさまでした!

何事も失敗を経験して上達していくと思うので、コレに懲りず
またチャレンジしてみて下さい!
そして、ぜひご一緒しましょうね!!
Posted by ダイ。ダイ。 at 2011年01月10日 22:21
>ダイ。さん

へ?パンダサイトって言うんですか?(笑)

(つω・;)ハィ、ワタクシ、人数倍の努力と失敗しないと伸びないコなので(汗)

カンガルースタイル、ワタクシもいつか挑戦したいと思ってましたので内部が見れて勉強になりました☆(ゝω・)v

σ(*'ω`*)スクリーンタープは昨年ナチュログ知られているアノ。。『伝説の安値タープ』がありますが、内部のインナーテントが気になります。

青野原側のが日が射すの早そうでしたね、今度はソッチに行きます。

お会い出来る日を楽しみに待ってます(*^-')b
Posted by プーエル at 2011年01月10日 22:46
こんばんは~。

いや~、楽しいキャンプレポ、一気読みです♪

でも、実は、私も今回、寒さ対策に失敗してしまいました。(´∀`;)

せっかく、近くにいらしたのでぜひ、お会いしたかったのですが、

私がコメントに気付くのが遅くてすいませんでした。

早く、返事を入れてれば、暖かい夜を迎えさせることが出来たかも、
と思うと、心苦しくて…(;ω;)

今回のリベンジは、ぜひ、近いうちに!
Posted by imakyan-pimakyan-p at 2011年01月11日 01:20
>imakyan-p

o(*'▽'*)/オハロ〜ございますっ♪♪

(:´口`)アチャー、imakyam-pさんも寒しい夜でしたか

他のブロガーさんによれば、何やら雪がチラついたとか。。。私は気がつく余裕さえありませんでしたけど(笑)

今回はグルキャンだったそうで忙しかったご様子ですね

>早く、返事を入れてれば、暖かい夜を迎えさせることが出来たかも、
>と思うと、心苦しくて…

↑(/(エ)\*)ちょーww

私が坊やなダケです。

imakyan-pさんが心苦しくしないで下さい(*>ω艸*)
(つω・;)私がブログ用に寂しさ、寒さ満載でお届けしたので気になさらないで下さいネ♪♪

ホントはマヂ寒く、寂しかったですけど(*´ノз`)コチョーリ

何事も経験と努力ですっ☆次回リベンジ頑張りましょー+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ
Posted by プーエル at 2011年01月11日 06:56
ヽ(´▽`)/

祝ソロキャンプ

なかなかやりますね!

次回ハードキャンプレポお願いします!
Posted by ta〜san at 2011年01月11日 12:12
>ta〜sanさん

ちょww!

>次回ハードキャンプレポお願いします!

↑マテマテ、(*>ω<)ヾアナタの望むハードを味わったらマジ遭難か凍死しますから(笑)


柱lω・`*)チラ見させて頂きましたが。。。

遭難ゴッコしてる余裕かましてるアナタ方にドン引きっしました(*′艸')ワラ

(つω・;)ホント言葉を失ってしまいましたよお〜↓

タンタカ隊長の救助、陰ながらお祈りシテマス(^人^)ナンマンダブ
Posted by プーエル at 2011年01月11日 12:40
お疲れ様でした!…




初の冬ソロキャン!…


反省点を書き出すのはイイ事ですね!…




わたしはメインのバーナーとランタンは普通にCB缶ですが、困った事はありませんよ!…



この時期はケロシンかアルコールのバーナーでしたら間違いないかと!…



色々とアドバイス差し上げたいのですが、人から言わせると…わたしの冬のキャンプスタイルはオカシイらしいので、コメントは差し控えたいと思います!…(笑)







一つだけ!…




この時期はファミキャンよりもソロキャンの方々が多いです!…


積極的に声をかけて知り合いになりましょう!…


お互い助け合えるし!…他の方々の装備やスタイルを見て…参考にしましょうね!…





ご一緒出来る日を楽しみにしておりますんで!…
Posted by yaburin! at 2011年01月11日 19:57
こんばんは~(^0^)/

先日はコメント頂き、有難うございました~^^

一気読みさせていただきました!
色々とおありの中で、今回の祝完ソロ(^・^)b
初回で、コレだけの経験をされていれば、多少の事は耐えられますね!
自分で体験したことが、一番の教訓になりますし・・・(笑)

私も同じX2使うときもあるんです!
是非今度道志の入り口でお会いしましょう(^^)v

今後とも宜しくお願いします。
Posted by ほのぱぱ at 2011年01月11日 21:01
>yaburin!さん

こんばんわ〜っ♪

来てくださいましてありがとうございますo(>ω< o)

先程、とある方のブログで見事な椅子泊のアップ画を堪能させて頂きマシタ(*>ω艸*)ご馳走様でした〜っ


>わたしはメインのバーナーとランタンは普通にCB缶ですが、困った事はありませんよ!…
↑(*¬з¬)椅子泊で使ってないからとゆうオチでわないでしょうか?(笑)


>色々とアドバイス差し上げたいのですが、人から言わせると…わたしの冬のキャンプスタイルはオカシイらしいので、コメントは差し控えたいと思います!…(笑)

↑何をおっしゃいますか〜(。>д<)ノ椅子泊以外なら聞きたいですっ!!


>一つだけ!…

↑(:´口`)ゴクリ

>この時期はファミキャンよりもソロキャンの方々が多いです!…
>積極的に声をかけて知り合いになりましょう!…

↑(つω・;)えぇ、スポスタをメインサイトの方に見て頂き直った場合。。。

私のオシリ、セップンまたは弊社の珈琲の粉(使用済)しかお礼のしようがありませんでしたので(汗)

d(`・ω・´)なるべくお礼の品を持参したいと思いマス!

あっ!!

yaburin!さんにも『伊達直人』と書いたメモを付けてお礼したいと思いマス♪

>ご一緒出来る日を楽しみにしておりますんで!…

↑私もです☆(ゝω・)v
Posted by プーエル at 2011年01月11日 21:41
>ほのぱぱさん

コチラこそありがとうございますっ♪♪

今回の体験で失敗した事を次回に活かし、成長して行きます(ゝω・)b

PC不調との事で大変そうですね(>_<)

我家はガスストーブの他にも掃除機が逝かれマシタ(;_;)/~~~
家電が壊れ易い時期なんでしょうかね〜^^;

道志入口でお会い出来る事を私も心よりお待ちしてマス(*´・ω-)b ネ!!
Posted by プーエル at 2011年01月11日 21:50
始めまして!
いろいろ実体験して装備も入れ替わりますね。
私も寒さで1番辛かったんで、今はスノーボーダー車泊にも定番のモンベル#0にしてます。夏も肌掛けになるし冬も完璧でしかも安い。ロングでも実売15000円だったかと。テント性能悪くても風雨でも大丈夫です。
今後も頑張って下さい。
最終的にはシンプルに結局はなるみたい。ヤブリンさんみたいに(笑)。
Posted by 通り抜けキャンパー at 2011年01月12日 01:18
>通り抜けキャンパーさん
おはようございま〜すっ♪
(*・ω<)o初メマシテ.+:

コメありがとうございます。皆さんの有難いコメ、とても励みになりす(*>ω艸*)

私もおそらく最終的にはmont-bellサンの#0をポチると思いマス(^^;

今回、ィロィロな品を一気に揃えすぎて、資金的に圏内でコストパフォーマーな寝袋だったんですけど。。。

ナイロンジャージ+ロンTな服装がイクナイ部分もあり、次回は厚着してアリーバー再検証してみたいと思いマス(*´・ω-)b

はぅわっ!!!

(:´口`)そうか!!

マミーなのに寝返り打つ私は着込みが足りないからなのでわ!!

スミマセン今ワカリマシタ(笑)←パカ


突き詰めるとシンプルに。。。ワカリマスねぇ(笑)

σ(*'ω`*)全部持って行った為、自宅に帰還後の片付けもメンドクサかったです(汗)
次回はシンプルにd(`・ω・´)行きたいと思いマス!!
Posted by プーエル at 2011年01月12日 08:31
フフフ…ホカロンを背中に一枚、腰に一枚張れば完璧です(笑)

初キャンプ、おめでとうございます!

私は今回はスクリーンに普通の石油ストーブで行きました。

外は氷点下4度弱でしたがスクリーン内は10度平均かな。
でも暖かく感じましたよ。
火力の強いストーブを持っていけばもっと暖かくすごせます。

今度、六斗に誘いますよ♪草加からなら一時間ちょっとですから。
Posted by マユパパ at 2011年01月12日 22:57
>マユパパさん

コメどうもありがとうございますっ♪♪

スクリーンタープinストーブ、快適そうですよねぇ〜(*>ω艸*)
マユパパさんが発信源の伝説のスクリーンタープ。。。

いよいよ投入しようかと考えてます(*′艸')ワラ

ただソロだとチト設営がキツイかなぁ〜なんて(>_<)

草加〜六斗、1時間で着くのですか?('Д';)

ネーミングも北斗の拳が好きなσ(*'ω`*)にピッタリで興味津々ですっ☆

是非、行ってみたいと思います(ゝω・)b
Posted by プーエル at 2011年01月13日 14:09
おひさしぶりです。

なかなか 素晴らしい経験でしたね。
ロゴスさんはー15℃でも駄目なんですか。
ふむー、うちのはモンベルの#4なんですが、こりゃ無理かな~。

早く、暖かくならないかなー。
Posted by ちーパパちーパパ at 2011年01月17日 20:32
>ちーパパさん

お出でくださり、ありがとうございますっo(>ω< o)
(:´口`)いぇいぇ!

アリーバ-15サンの盛った耐寒性能表記がいけないのも確かにありますが、一番悪いのはσ(*'ω`*)デス

就寝時の厚着、テント床部の防寒対策、火器類の知識がシッカリしていれば、-15はムリでも今回の-7度なら暖かくイケたはずです(^^;

なので、mont-bellサンなら厚着、防寒対策さえシッカリしてれば余裕じゃないかなと思いますよお〜ヾ(~▽~@)
Posted by プーエル at 2011年01月18日 23:33
初、おめでとうございます

しかし、ハードキャンプでしたねぇ

スポーツスターが着火しない時は (読んでて)どうなる事かと・・・

昨年11月のテントキャンプは 電源サイト&ホットカーペットでした

こんどぜひ、ご一緒に
Posted by kumatarokumataro at 2011年01月21日 21:16
>kumataroさん

来て頂きありがとうございます。

お返事が遅くなりまして申し訳ありませんっ(__)スミマセン

スポスタ点火不能にゎ参りましたが、良い経験になりましたよおp(^-^)q

道具を過信してゎダメって事ですねっ☆


お名前も熊的な感じが親近感を覚えます(笑)

コチラこそ是非お願いしますッ(`・ω・ゞ
Posted by プーエル at 2011年01月25日 13:08
こんばんはプーエルさん。
書き込みありがとうございました。

キャンプレポート、楽しかったです。
初ソロキャンプで、1月の道志を選ぶとは、、、素で凄いと思いました。
氷点下ですよ~ビックリ!
どうしてもキャンプしたかったのですね。

寒さですが、
バイクでもキャンプでも、
熱を保持するには適した用品を使うことと
空気の層を作るのがポイントですね。

またキャンプレポ楽しみにしています。
Posted by るーぱるーぱ at 2011年02月07日 23:50
>るーぱさん

おはようございます☆

コメバック遅くなり申し訳ありませんデシタ...(__)


>初ソロキャンプで、1月の道志を選ぶとは、、、素で凄いと思いました。
>氷点下ですよ〜ビックリ!
>どうしてもキャンプしたかったのですね。


はい(笑)

とにかく行かなきゃ何も始まらない...

例え失敗しても、それが次回への糧となって上達するんだっ!!

そんな気持ちで出撃!!

でも(PД`q。)あんなに失敗するなんて思いませんでしたよぉ〜


>寒さですが、
>バイクでもキャンプでも、
>熱を保持するには適した用品を使うことと
>空気の層を作るのがポイントですね。



ですねぇ(^^;

空気の層どころか、中に着る服を忘れて、モモヒキ、ロングTシャツとパジャマに近い格好してましたし(笑)

明後日はその様な失態はしないっ!!

...多分しないと思う...


...しないんじゃないかな

...まっ少しはするかもしれません(汗)
Posted by プーエル at 2011年02月10日 06:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
プーエル
埼玉県南部住みアラフォーがいつかは家族キャンプを夢みてソロる、初心者キャンプ〜中級への道・・・
削除
【初キャンプ反省】
    コメント(36)